クレジットカード仕事の流儀

人気記事ランキング

ホーム > おもしろ > ナンピンの原理、原則

ナンピンの原理、原則

FX投資の情報では「損失を被ったケースではナンピン買いによってポジションの価格を低くする事が出来る」などと述べられていたりしますが、実際はそれは目に見えない引っ掛けがあります。

まずはじめに、ナンピン買いの方法について手短に説明します。

たとえば、100円で1ドルを買ったとします。

 

ドル買いなので、円安になるほど黒字が大きくなりますが、思い通りに行かず1ドル95円までドル安に振れてしまったとします。

 

この状態で保持し続けたとしたらプラスになるためには5円分円安が進まなければなりません。

誰もがみんな、損は早く取り戻したい考えるでしょう。

 

ここで最初にエントリーしたのと同じ額のドルを1ドルを95円で買います。

 

それによって、ポジション全体の買い付け価格は97円50銭まで下げることができますこの結果、半分の幅でドル高に推移すれば損失を回復できる。

 

それが、ナンピンの原理です。

このように、ナンピンのやり方を理解すると、「確かに」という風に思うが相場はそう容易には思った通りにはなりません。

 

元々、1ドル=95円が下限だとということなど誰も予想できません。

仮定として、相場が相当の円高ドル安の流れだったら1ドル=95円では止まることなく一段の円高ドル安にいく確率はあります。

 

例として、97円50銭でナンピンをするとしても1ドル95円まで円高が速んだら、ナンピンした分についても赤字が生じます。

 

これでは、一番初めに売買したドルと一緒に倍の為替差損が生じる事になります。

 

それゆえ、ナンピン買いは大変です。

 

それなら、相場が己の脚本とは逆の方向にすぐに進む場合どのような手法で危機の確率を回避すればいいのでしょうか。

 

この場合取れる選択肢は2つだけあります。

まずひとつは執着しないで損切りをすること。

もうひとつの選択肢としては、その段階で、自分が保持している買いポジションを小さくする事で再度市場がリカバリするのを大人しく待機する事です。

 

ちょっと弱腰の術だと思う投資家もいると思います。

だけど、持っている買いポジションにマイナスが出た時有効な術はこれ以上のものはないです。

 

言うまでも無く、理屈の上では、ナンピン買いをしてみる考え方もありえます。

 

だがナンピン買いは、自身が損失を出している状態で、ポジションを減らすどころか、反対にポジションを積んでいく方法である。

 

それでは、危機を避けることなど、とても不可能だ察するべきです。

ナンピンを続ける事ができればいずれは勝てるかもしれない。

けれども、そうなる前に資金は足りなくなってしまいます。